雪崩兼第2折り返しについてあれこれ考えたので報告いたします
作成途中までならどちらの可能性も残せるものも、形が完成した時点でも連鎖尾兼第2折り返しとして使えるものも載せています!
①基本形その1
図2まで緑を置くと雪崩としては同時消しが確定するので覚えておきましょう
図1,2


青がたくさんくれば第2折り返し兼2ダブに移行できます
図3

うまくツモれなければ同時消し込みの連鎖尾兼第2折り返しも選択肢としてはあります
図4
②基本形その2
GTRの中と外の色をそろえると連鎖尾になります(図5の青)
図5

そもそも図6のような、赤の上に青の位置関係を作ると連鎖尾になりますね
図6

そのまま上に雪崩を続けると同時消しになるため、連鎖尾としてもっと伸ばすなら工夫しましょう
図7,8


ミスケンGTRにすると2ダブ兼第2折り返しに移行できます
図9
③基本形その3
男色積みです
図10

②と同様に、そのまま上に雪崩を続けると同時消しになるため、連鎖尾としてもっと伸ばすなら工夫しましょう
図11,12

④雪崩作成中の図13からの派生
図13

④-1
単に横3引いて挟み込みの第2折り返しもよいです
図14

青の連結足してから黄色まで含めて雪崩兼第2折り返しにできます
図15

このあと、図16だと連鎖尾としては途中で暴発してしまいますが、図17なら赤まで連鎖尾兼第2折り返しとして保持できます
図16,17

④-2
第2折り返しを低めにする場合はfron積みもどきを作ります
図18

緑は1連結少なくても第2折り返しとして使えます(むしろこっちがfron積みに近い)
この形ならfron積みの速攻と同じ要領で2ダブも狙えます
図19

また、図19の方がキーぷよを1,2列目のどちらにも置ける自由度がありそうですが、図18は後乗せにすれば連鎖を増やしながら1列目にキーぷよを置くこともできたり、3連結が多いので上からも2ダブを狙いやすかったりしそうです
図20,21


ただし、図20のルートだと第2折り返しの青が赤だった場合、下の赤も巻き込むので連鎖効率は落ちます(基本形その1の派生形的な感じ)
図22
④-3
2,3列目の青が平らなので、青は連鎖尾として、2,3列目の上に好きな第2折り返しを乗せてもきれいです。
図23
⑤雪崩作成中の図24からの派生
先ほどの④の形の3列目の青をひとつ減らした形です
雪崩としては図25が候補です
図24,25


ただ、図25まで雪崩を伸ばすとfron積みもどきの第2折り返しとしては青の色摩擦で使いづらくなります
図26

第2折り返しにするなら1列目の青は置かないor1個だけで止めておくか、
図27

緑発火の第2折り返しとして青につなげるか、
図28,29,30



図28などからさらに発展して、青の雪崩は1,2列目で完結して、3列目以降の青を第2折り返しとして使う選択肢などがあります
図31

挙げるとキリがないですがいろんなマルチ連鎖が見据えられそうです
図32,33

⑥雪崩作成中の図34からの派生
緑のように伸ばすと
図34,35


L字をつなげれば第2折り返しになるので、
図36

上に雪崩を乗せれば黄緑も連鎖尾として上から回収可能な第2折り返しになります
図37

ただし、図37の雪崩の青が赤だった場合、第2折り返しとして使うと下の赤まで巻き込んでしまいます
第2折り返しにする場合は3列目の6段目は赤にしない方が連鎖効率はよいです
図38

雪崩から離れてきましたが、似た形として、2列目の黄緑が上下逆だった場合を考えます
図39

この場合、第2折り返しを狙うなら赤からfron積みもどきにして2ダブを見据えたり、そのままさらに上に連結増やしたGTR折り返しを作ったりできます(緑の回収が難しくなりますが)
図40,41


また、先ほどと同様に、上に雪崩を作ってその上から黄緑を回収する連鎖尾兼第2折り返しにできます
図42
⑦おまけ?
どれにも当てはまらず第2折り返しにGTRや座布団L字を作った場合
図43,44


基本的には第2折り返しとして使えばよいと思いますが、先ほどまでの要領で上に雪崩を乗せてみると、連鎖尾としても使えます
図45,46


ただし、GTRの場合は図45のように2列目に青を1個足さないと連鎖尾としてはつながりません
はい、
実戦では、例えば単発受けなど考慮すると連鎖尾としての機能はあきらめたり、連鎖尾にはなるけど同時消しを許容したり、そもそもツモが来なかったり、などいろんな要素があるかもしれませんが、この記事では割愛です
そして連鎖尾兼第2折り返しって他にもいくらでもパターンがありそうなのでとりあえず以上!