こんにちは、やゆやゆと申します。普段はぷよぷよフィーバーを主にやっています。
本記事ではフィーバールールにおけるシエルの初手を私はどのように置いているのか、
網羅的に紹介したいと思います。
この記事は現時点での私の置き方を紹介するものに過ぎないので、
今後より良い置き方を見つけてそちらに変える可能性は十二分にあります。
この記事を書いた目的は、自分の置き方を記事にして振り返ることで自分の中で整理することですが、
フィーバーを始めたばかりであまり組み方がわからない人にとっても
シエルで組む時の(あるいは他のキャラでも)考え方のヒントになる部分があるかもしれません。
なお、「このパターンはこうした方がいいんじゃない?」といった意見は
大歓迎です。
私もより効率の良い初手の置き方を見つけたいと思っています。
ぜひ記事のコメントや
twitterなどで教えてください。
1. 本記事の構成
本記事は以下のような構成になっています。
2節では初手2手の配色のパターンとそれに対する置き方を紹介します。
3節では初手3手の置き方の全パターン早見表を掲載します。
これだけ見れば、とりあえず私がどんな置き方をしているのかを網羅的に知ることができます。
4節ではそのそれぞれのパターンについて自分が何を意識しながらその後の連鎖構築をしているのか解説を加えていきます。
2. 初手2手のパターンについて
ぷよぷよフィーバーでは初手2手の配色に非常に強い制限がかかっています。
1手目は必ず
赤ぷよと
緑ぷよが落ちてきて、2手目は
青ぷよと
赤緑青ぷよのいずれか一色とが組みになって落ちてきます。
つまり初手2手に関して言えば配色パターンは3パターンしかありません。
さらに左の図と中央の図に関して言えばどちらもABACパターンのツモと見ることができるので、
実質ABACとABCCの2パターンしか存在しません。
そしてABACとABCCを私は基本的にこのように置いています。
基本的にはこのような置き方をしますが、3手目の配色次第では例外的な置き方もします。
例外的な置き方は3節の早見表や4節の解説で紹介します。
ABACの置き方について補足をすると、1手目、2手目は必ず3、4列目に横に置き、縦には置きません。
そうすることで例外的な置き方ができるようにしています。
また、ABACのAが緑ぷよのパターンについては配色の組み合わせが違うだけで考え方は同じなので割愛します。
ABCCの置き方についても補足をすると、こちらは1手目を3列目に縦置きして、2手目を4列目に縦置きするのですが、
1手目で緑ぷよを上にするか赤ぷよを上にするかは3手目を見て決めることが多いです。
(どちらでも良い時は私はなんとなく緑ぷよを上にすることが多いです。)
3. 初手3手置き方早見表
3節ではシエルの初手3手の置き方を早見表で確認します。
シエルのツモパターンはこうなっています。
シエルの3手目は3こぷよで、2個ぷよゾロ+ぷよ1個の形です。
なので2個ぷよゾロの色(4色)× ぷよ1個の色(4色)で計16通り、
それがABAC、ABCCのそれぞれのパターンについてあるので全部で32通りのパターンがあります。
それを表形式で表したのが以下の表です。
表の見方について説明します。
・表の上側が2個ぷよゾロの色、左側がぷよ1個の色です。
・左上の星は個人的な連鎖構築のやりやすさを表しています。
★★★・・・その後の連鎖構築がやりやすく、でかぷよ受けも作りやすい。当たり。
★★☆・・・連鎖構築にちょっと頭を使うが、でかぷよ受けは作れることが多い。可もなく不可もなく。
★☆☆・・・連鎖構築を慎重にしないと事故ったり、でかぷよ単発消しになってしまったりする。より良い初手の置き方があるかもしれない。
・右上の「
例外」の文字は2節の基本的な初手2手の置き方ではない、例外的な置き方をするパターンを表しています。
・1つの枠内に2つあるものは4手目、5手目のツモによって置き方を選びます。
ABACのとき
ABCCのとき
4. 初手3手置き方解説
※注意※ここから長いです。気になるところだけを読んでも良いかもしれません。
4.1. ABACのとき
ABACのときの置き方の特徴として、1手目は必ずAが3列目、Bが4列目で固定されているということがあります。
なので1手目から迷う心配はありません。
4.1.1. 赤ゾロ+α
赤赤赤 ★★☆
例外
赤赤緑 ★☆☆
赤赤青 ★★☆(1つ目) ★★★(2つ目)
赤赤黄 ★★☆
4.1.2. 緑ゾロ+α
緑緑赤 ★☆☆
緑緑緑 ★★★
緑緑青 ★★☆
緑緑黄 ★★☆
4.1.3. 青ゾロ+α
青青赤 ★★☆ ★★★
青青緑 ★★★
青青黄 ★★★
青青青 ★★☆
4.1.4. 黄ゾロ+α
黄黄赤 ★★☆
例外
黄黄緑 ★☆☆
黄黄青 ★★☆
黄黄黄 ★★☆ ★★☆
4.2. ABCCのとき
ABCCのときの置き方の特徴は1手目の置き方が3手目によって変わることです。
3列目に縦置きするのは確定ですが、
緑ぷよを上にするか、
赤ぷよを上にするかは3手目によって変わります。
なので慣れるまでは1手目を置くのに若干時間がかかるかもしれません。
4.2.1. 赤ゾロ+α
赤赤赤 ★★★
赤赤緑 ★★★
赤赤黄 ★★★
赤赤青 ★★☆ ★★★
4.2.2. 緑ゾロ+α
緑緑赤 ★★★
緑緑黄 ★★★
緑緑緑 ★★★
緑緑青 ★★☆ ★★★
4.2.3. 青ゾロ+α
青青赤 ★★☆
青青緑 ★★☆
青青青 ★★☆
青青黄 ★★☆ 例外
4.2.4. 黄ゾロ+α
黄黄赤 ★★☆
黄黄緑 ★★☆
黄黄青 ★☆☆
黄黄黄 ★★☆ ★★☆
おわりに
書いているうちに思っていた以上に長いものになってしまってだいぶごちゃごちゃとしてしまった感がありますが、
私自身としては書きながらある程度整理できました。
手順に迷った時に一旦この記事に立ち返って考えなおす、とかにも使えそうなので
他の人も手順の整理がてら自己流手順の記事をあげたらいいんじゃないかな、なんて思いました。読みます。
誰かの参考になったのならとても嬉しく思います。