91

【報告】ぷよレイヤーズブリッジ10

by
SoLa4(ぷよ橋主催)
SoLa4(ぷよ橋主催)
この記事は、2025年11月2日(日)に実施された「ぷよレイヤーズブリッジ10」の実施報告となります。昨年11月に開催した第8回に続き、この開催でもセガ公式の開催許諾()をいただき、ぷよキャンでの開催告知・参加者募集を行いました。初回開催のときについた「ぷよ橋」という愛称で2017年から開催を重ね、今回ついに10回目の開催となりました。

: 許諾の範囲は、イベントの実施そのもの、「ぷよぷよeスポーツ」「ぷよぷよ™テトリス®2」「ぷよぷよパズルポップ」「ぷよぷよ™テトリス®2S」の各タイトルの使用、ぷよぷよキャンプにおける諸投稿のみです。コスプレなどを含むそれ以外の要素については、許諾の範囲外で、各参加者がそれぞれの責任のもと営利を目的としない範囲で行うこととしています。

イベント概要

イベントの性質については以前の記事を見ていただくとして、早速ですが今回のイベントレポートです。今回は、秋葉原ハンドレッド7、第8回のときと同じビルの7階の会場を利用しました。スケジュール進行は以下の通りでした。
  • 8:00: 主催会場到着・設営開始
  • 9:00: 第1次集合の参加者が会場到着、更衣室設営が完了したところで、コスプレイヤーは更衣開始
  • 10:00: 第2次集合の参加者が会場到着
  • 12:00〜14:00: ぷよぷよ™テトリス®2Sによるタッグ戦企画
  • 14:00〜14:15: コスプレイヤー全員集合撮影(1回目)
  • 15:30〜16:30: オリジナルのビンゴカードによるビンゴ大会企画
  • 16:30~16:45: コスプレイヤー全員集合撮影(2回目)
  • 19:30〜: (ぷよクエ×アイマスコラボに騒然となる中)片付け開始
  • 21:00: 完全撤収

今回はコスプレ参加8名を含む、11名の参加がありました。コスプレ集合の撮影の様子がこちらです(以下、写真の参加者の顔にはぼかしを入れております)。
 
今回のコスプレイヤー全員集合です!(撮影: SoLa4)

足ぷよ

今回は、最近石川県を中心に流行の兆しが見られる、ダンスゲーム用のフットコントローラを使ってぷよぷよを遊ぶ、通称「足ぷよ」を導入しました。本場では、4人対戦台×2が用意される大会が今月開催されるとか……。ただ、当時市販されていたマットタイプのコントローラは汚れがつきやすく、プレイするときには毎回靴を脱いでもらうことになります。レイヤーさんにそれをお願いするのもなんなので……。

海外製のメタルパッドを買って、Switch と接続するためのコンバータを自作しました。(まぁ、引越したらおうち DDR もやるつもりですが……)

これでばっちり靴を履いたまま遊んでもらえます。ただ、このメタルパッドには右上や左上に A・B ボタンがないので、回転は A ボタンに割り当てた上パネルでやることになりますが……。ということで、プレイ中の様子がこちら!
 
コスプレ足ぷよ(&足テト)!(撮影: SoLa4)

テト側をやるのは想定してなかった(回転1方向はともかく、HOLD が使えないのがかなり痛い)のですが、テトでぷよと対戦するティ君、映えますね!

ぷよぷよ™テトリス®2Sによるタッグ戦

今回のメイン企画は、Switch2 と同時発売された、ぷよぷよ™テトリス®2Sの追加機能を使ってのタッグ戦でした。ちょうど5チーム作れたので、計10戦の総当たり戦としました。そのうち前半の5戦は「いっしょにぷよテト」モードでの vs ぷよぷよ、後半の5戦はタッグの1人が Joy-Con2 のマウス操作を使ってアシストしながらの vs ぷよぷよを遊びました。

「いっしょに」は、Wii 版 20th(ぷよぷよ!!)以来の復活になりますかね。2人で1つのフィールドを共有して遊ぶので、プレイヤー同士で声をかけあうことが大事です。
 
これが見たくてぷよ橋やってるまであります(撮影: うさみみもぐらさん)

つまりこういうことです! 4人で並んで互いに声かけあってるだけでも盛り上がりますね!

マウス操作でのポインター機能は、Joy-Con2 を 3P や 4P に割り当てて、参加人数を2人に設定して遊びます。画面上のポインターはフィールド外では矢印で表示されますが、どちらかのフィールドに入ると組ぷよと同じ色の2つの丸印になります。クリック(L/R や ZL/ZR)で丸印を回転させたり、強調させたりもできます。これらの操作を使って、ぷよを操作中のプレイヤーをアシストするわけですね。参加者間での相談の結果、操作側のプレイヤーは上述の「足ぷよ」でやることになりました。マウスを持ったプレイヤーは、その後ろから画面を見て、チームメイトをアシストすることになります。
 
ポインターの位置に注目……(撮影: 柊夜さん)

つまりこういうことです! ポインターは相手のフィールドやネクストぷよ表示の場所に動かすこともできますので、時には相手の妨害にも使われるのでした。……写真では、お互いに相手のネクストを半分隠してますね。

全10戦を終え、なんと上位2タッグは勝数も得失点差も一致! 直接対決の結果で決めても良かったのですが、担当を逆転して後者のルールをもう1戦行い、決着をつけました。上位3タッグは以下の通りです(敬称略)。
  • 優勝: おなもみ・159753(3勝、得失点差+5)
  • 準優勝: てぃ・柊夜(3勝、得失点差+5)
  • 第3位: 星光けるぐ・超鮫YSK(3勝、得失点差+3)

まとめ

以上、11月2日に開催された、ぷよレイヤーズブリッジ10の実施報告でした。今回は、普段参加されている方でも都合のつかなかった方が多く、普段の同会場での開催よりもやや少ない人数での開催となりました。ただ、今回初参加だった方からも「とても楽しくて1日ずっと笑って過ごせた」といった感想もいただけましたし、参加者のお知り合いの方で次回はぜひ参加したいという方が複数いらっしゃるとも聞いています。これを見て興味を持った方は、ぜひ今後の開催への参加をご検討ください!

次回ぷよレイヤーズブリッジ11は、今のところ2026年5月後半に開催する予定です。次回もぷよキャンでの告知・参加者募集を行う(2026年3月後半ごろから)予定ですので、今後の情報をぜひチェックしてください!
 
2025年11月6日 SoLa4
更新日時:2025/11/06 23:36
(作成日時:2025/11/06 23:35)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア