そんな気にしなくて大丈夫ですよw 僕にとっての凝視とは「相手の動きを予測する」、までが凝視だと思っていてそれ以降は「凝視から得た情報でどう戦って行くか」というまた別の概念だと思っています。 さっき書いた記事は自分にとっての凝視である予測するまでができるようになればいいですよ、っていう感じでざっと書かせてもらいました。 tmsさんの言った通り勝つためにどうするかということは大切です。僕にとってそれは凝視より先の段階だと思っています。 まぁ凝視しないなりに勝つためにいろいろすることもあるので一概には言えませんが…
コメントありがとうございます 将棋のように完全ターン制なら相手を見るのと自分の行動を分けて(本当は分けられない)も良いのですが ぷよぷよは自分が考えている間に相手の手が制限なく進むので 自陣と相手陣の凝視と攻撃法と防御法をセットで考える必要があるから難しい・・・と同時に楽しいのだと思います
僕もぷよぷよは短い時間でいろいろと考えることがあるので難しいしそこに面白さがあると思います。 今回の話は人それぞれの技術や概念の捉え方の違いだと思うんで、tmsさんは間違ったこと言ってないので本当に気にしなくて大丈夫ですし思ったことを発信するのは素晴らしいことだと思います。
tmsさんの前の分析とか面白かったんでまた思いついたりしたら是非記事を書いてください!
そんな気にしなくて大丈夫ですよw
僕にとっての凝視とは「相手の動きを予測する」、までが凝視だと思っていてそれ以降は「凝視から得た情報でどう戦って行くか」というまた別の概念だと思っています。
さっき書いた記事は自分にとっての凝視である予測するまでができるようになればいいですよ、っていう感じでざっと書かせてもらいました。
tmsさんの言った通り勝つためにどうするかということは大切です。僕にとってそれは凝視より先の段階だと思っています。
まぁ凝視しないなりに勝つためにいろいろすることもあるので一概には言えませんが…
コメントありがとうございます
将棋のように完全ターン制なら相手を見るのと自分の行動を分けて(本当は分けられない)も良いのですが
ぷよぷよは自分が考えている間に相手の手が制限なく進むので
自陣と相手陣の凝視と攻撃法と防御法をセットで考える必要があるから難しい・・・と同時に楽しいのだと思います
僕もぷよぷよは短い時間でいろいろと考えることがあるので難しいしそこに面白さがあると思います。
今回の話は人それぞれの技術や概念の捉え方の違いだと思うんで、tmsさんは間違ったこと言ってないので本当に気にしなくて大丈夫ですし思ったことを発信するのは素晴らしいことだと思います。
tmsさんの前の分析とか面白かったんでまた思いついたりしたら是非記事を書いてください!