6604

発火点を確保し続けながら頭伸ばしをする手順

by
machine322
machine322
発火点残して頭伸ばし無理じゃん!って言ってる人がいたので紹介。





一枚目の状態から、二枚目のように青が鍵になる形を目指すために、現在手の青緑を頭伸ばしに使うとします。



現在手をハチイチとして使うならこのように4縦になりますが、これだと発火するまで緑が3つ必要なのでちょっと隙があると言えます。
まあ、一応赤黄のハチイチを運良く引いて2縦すれば何かしら打てますが。



これはどうでしょう。青一つで頭から発火できる状態で、緑ぷよ一個ぶんの連鎖作成が進んでいます。
6列目の青は第二折の種になりそうですね。縦三とかにすればいい感じになりそう。



ということで都合のよいツモが連続して、青を縦三にできたとします。
あとはこの青緑を4縦すれば、最初の画像と比較して頭を二連鎖伸ばすことができますね!



第二折の青の摩擦が若干アレですがそれは置いといて、これが「発火点を確保し続けながら頭伸ばしをする手順」です。

挟み込むために発火点を埋めるぷよ(4列目の緑)以外の部分(5列目と6列目の緑)を先に置ききってから、最後に発火点を埋めるぷよを置くことで発火点が無くなっている時間を最小限に抑えることができます。今回は最後の緑を置くためのツモが青緑のハチイチだったので、発火点が無くなっている時間を0手にすることができました。
結果として、最初に青緑を4縦するのと比較すると4手ぶん隙を減らすことができましたが、これは都合の良いツモが来た場合の話なので、都合の悪いツモ(すぐに緑が来ない)だったらもっと隙を減らせると思います。

















おまけ 頭伸ばししながらの発火点確保・亜種


青のキーぷよを三連結にした状態で露出させて、緊急発火点にしておいた状態で緑から伸ばす。いわゆる螺旋鍵とか。暴発管理がめんどい。
鍵を最初に練習した人はこっちの方が多少馴染みがあるぶん組みやすいかもしれない。





追記 大事なところを赤くぬりました。あと誤字訂正しました。
更新日時:2018/10/17 17:03
(作成日時:2018/10/17 13:14)
コメント( 1 )
根崎
根崎
2018年10月18日 6時3分

第一折り返し以降のぷよの置く手順よくわかってなかったから今回の記事を参考にとこぷよしてみます!

コメントするにはログインが必要です
シェア