3084

親戚の子供相手にぷよる時覚えておくべき、たった1つのこと

by
サブカるーる
サブカるーる
  1. ご挨拶
  2. 覚えておくべきたった1つのこと
  3. 子供を目覚めさせるにはまず父兄から
  4. 終わりに
 
1.ご挨拶

はじめまして、の方もこんにちは。
もーいーくつ寝ーるーとー、コミケです。
(注:本稿は12/26に書いています)

違いますよ、お正月です。皆さん、お正月は何して過ごされますか?
もちろん三が日は親戚集まってどんちゃん騒ぎですよね。
親戚の子供にあげるお年玉の用意はできましたか?

「あー、この金額あればぷよスポがいくつ買えるかな…」

閑話休題。
親戚の子供が集まる場所、これは子供達にぷよぷよの魅力を伝える絶好のチャンスです。
しかししかし、ぷよぷよeスポーツ。「通」「フィーバー」ともに、慣れない子供には難しく感じられてしまう可能性があります。ましてや皆さんは経験者なので、
 
  • ガチでやる
→子供が泣く。二度とぷよってくれなくなる
 →悲しい。
  • あからさまな接待プレイをする
→手心を加えるのが難しい。
 相手がひねくれ小僧の場合、やっぱり興味をなくしてしまう
 →悲しい

という悩みを乗り越えなくてはなりません。


2.覚えておくべきたった1つのこと

そんなあなたがぷよぷよを普及させる時、覚えておくと便利なたったひとつのこと、教えます。それは
  • 通モードでの4人対戦
  • 1人(あなた)対3人(子供チーム)プレイを行え!

というものです。

まず大前提として、子供達は連鎖の概念を習得しているものとします。今日が初めてと言う子には、かえる積みを教えても良いでしょう。少し経験のある子(だいたい小学校中学年以降でしょうか)なら4~5連鎖をかましてくるかもしれません。

1対1ではどうしても自力の差が見える事で「指導ぷよ」になってしまいがちですが、1対3なら他力も入り

チームプレイの醍醐味=「勝手も負けても独りじゃない!」
One for ALL, ALL for One!

をぷよぷよで味わってもらうことができます………たぶん。

もちろん、あなたにもメリットはあります。
なんと言っても凝視力。いっぺんに3画面の状況を見て判断せねばなりません。
子供達はいつの時代もフリーダム、思いもかけないフィーリング連鎖を打ってくるのですから。
彼我の差が大きい時は、「相殺しばり(先打ちせず、相手が連鎖を打つまで消さない)」など、自分ルールである程度加減をとるものよいでしょう。

連鎖をビシバシ決めるあなたに、子供達は力を合わせて対抗します。
2連鎖が止めどもなく降ってきてごらんなさい。GTRなんて組んでる暇はありません(個人差があります)

そう、子供達にとって、あなたは倒されるべき壁になるのです。
とはいえ簡単に倒されるだけではダメです。むしろ勝率から言えばあなたが勝ち越さなければなりません。

ぷよぷよはスポーツ。スポーツは倒すべき相手がいて成長しようともがきます。
負けて勝って、また負けて。
勝率7~6割程度に抑えておけば、彼らはきっとこう言うでしょう。

「次会うときは、絶対勝つ!」



【蛇足】

少子化高齢化の昨今「子供なんて3人も揃わないよ!」とお嘆きのあなた。そんな時はノンプレーヤーキャラクター………じゃなかった、CPUを活用しましょう。

この時注意したいのは「速攻で5連鎖以上組んでくるキャラクターは外す」

なぜか?それは、
子供達の何が何だかわからないうちに試合が決してしまうからです。

何が何だかわからないうちに終わってしまうゲーム」、こうなってしまうと、彼らの興味を惹き続ける事は難しくなります。

CPUはあくまで補助。子供達と同等か少し上程度の連鎖を打てるキャラクターを選びましょう。


3.子供を目覚めさせるにはまず父兄から

ぷよぷよeスポーツは4人でのチーム戦ができます。それゆえ、子供の親=親戚のおじさんおばさんを巻き込めば1:3、1:1:2などの変則マッチも可能です。

「子供の相手に人生ゲームやドンジャラもいいけど、たまには頭を使うのもいいわね」

なんて言葉をマダムから聞ければあなたのミッションはコンプリート。未来の天才ぷよらーを育てる土壌は整いました。
彼らが檜舞台に立った時、「〇〇はわしが育てた」と、あご髭をさすりながら目を細めて呟いてください。私はあご髭伸びない人ですが。


4.終わりに

こんな駄文を書いていたら、2019年の国体種目としてぷよぷよが選ばれたと言うニュースが飛び込んできました。
http://puyo.sega.jp/portal/eSports/tournament/20181227_001815/

ぷよぷよは、他種目の「ウイイレ」「グランツーリスモ」と比べると、敷居が低い競技です。一般部門の他、小学生部門も併催されるとのこと。
2019年は…

乗るっきゃないですね、このビッグウェーブに!
 
更新日時:2022/05/22 09:22
(作成日時:2018/12/28 18:09)
カテゴリ
日記
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア