3346

戦国時代Part2 戦国時代の強みと弱み!

by
OT24242424
OT24242424
皆さん、おはようございます、こんにちは?こんばんは!OTです。
今回は戦国時代の強みと弱みについて書いて行こうと思います。戦国時代って何?戦国時代ってどうやって生まれたの?戦国時代の基本などについて知りたい人はPart1をご覧下さい。
それでは早速話していきたいと思います。
戦国時代の強み!
やはり中盤戦が強いところですね。横3がいっぱい有るので2ダブ、3トリ、4連鎖など相手に合わせて様々な中盤ができます!様々な中盤ができると言うことは対応もしやすいということです!さらに言うとイバラ→イバラ→2ダブなど連携割り込みなどがしやすいです!一度相手にイバラなどが刺さればそのまま連携で相手に何もさせずに勝つこともあります!

2つ目は相手視点で凝視がしにくいところです。相手側からするとどこまで連鎖が繋がっているのか、いつ仕掛けてくるのか分からないと言う威圧感もあります。また、相手側からすれば仕掛けにくいのも強みですね!

3つ目は全消しが比較的とりやすいと言うことです。3連全消しなどとり逃すと不利になるような全消しをしっかり取れることも強みではないでしょうか?

さて、ここまで戦国時代の強みを上げてきましたが、まとめると、
中盤が強い!!凝視しづらい!!全消しをしっかり取れる
ってことですね。後、形上無限の可能性が有ると思っています。
え、コレ強くね!?って思ったあなた!!!
実は戦国時代にも弱みがあるんです…ここからは戦国時代の弱みについて説明していきたいと思います!

戦国時代の弱み!
コレは実際に組んでみて経験してもらった方が分かりやすいのですが、綺麗に横3を組むこと自体がそもそも難しいです!!!特にちぎらずに組もうとすると激ムズです!
『いや、横3組むだけでしょ』って思ったあなた!実際に組んでみて下さい!おそらく絶望します笑

2つ目は中盤についてです!
なんでも出来そうな形をしてますが、その分ぷよの捌く力が必要です!ネクネクまで見て素早い判断が求められることが多いため、状況判断力、お邪魔量(得点の計算)把握能力が求められます。(相手の4連鎖に対して2トリや連結の多い3連鎖などで対応することが多いため)また、自陣をしっかり把握していないと予期せぬところまで繋がってしまい、使いすぎになってしまいます。
中盤でどこからでも連鎖が作れる分、どこから?どの量の連鎖?などを作るかが重要になると言うことですね!

3つ目は火力についてです!
火力を出すのもそこそこ難しく、技術が必要です!そもそも戦国時代の火力の出し方は後乗せで回収することです!
催促を打った段階で回収ルートを一瞬で判断するのにも慣れが必要です。そもそも序盤は横3を組んでるだけなので連鎖は作りに行っていません。すでに置いてあるぷよから連鎖を見つける感じです。そのため、火力を出すためには後乗せで回収する必要があります。

戦国時代の弱みはこんなところでしょうか?まとめると、
そもそも横3を組むのが難しい!中盤使いすぎちゃう!中盤でどうやってぷよを捌くかが難しい!火力を出すのが難しい!ってことですね、
つまり戦国時代は横3など特に扱いが難しいです!!

今回は戦国時代の強みと弱みについて説明していきました!
弱みに関しては慣れていけば全て克服できる問題かなと今の段階では思っております!現在特訓中です!
もし戦国時代に興味を持ってくださったら実際に戦国時代を経験して欲しいと思います。一度組んでもらえるとより、強みや、弱み、特に横3を組むことの難しさや後乗せでの回収の難しさを理解していただけるのかなと思います!

もし本格的に戦国時代を使っていきたい、ちょっとこの形で相談したい、特訓に付き合ってほしいなど有ればDMなので連絡下さい。一緒に戦国時代の研究をしてくれる方募集中です!!

それでは皆さん、次回はPart3でお会いしましょう!
TwitterIDは↓↓↓
@OT64528982
作成日時:2020/07/08 21:00
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア