新規登録・ログイン
投稿
攻略
プレイヤー
サークル
イベント
FAQ
1733
超絶簡単に華麗な連鎖が組めるようになる方法
by
shokutama
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
96
作成者の他の投稿
1
いいね!してくれた人
すごい!!!!
地道な努力なしでうまくなれるなんてなろう主人公みたいだよ!
でも最近のなろうは努力でもチートするからな。
地道に一歩ずつの努力を続ければいつか花開くさ。
というかよく考えてみると、ぷよぷよでいろんなタイプの初心者に当てはまるような練習法なんてないんですよね。
あるんだろうけど、少なくとも私は知りません。
で、最近また初心者は最初に何をしたらいいかっていうとこの考えが変わったんですよね。
もちろん基本的には階段と鍵だとは言うんだけど、まずそれより先に
折り返し
なきもしてならないんですよ。
なんでそう思ったのかというと、初心者が最初どの程度組めればOKなのか、自分の上手くいった確率でも出してみようと思って、とこぷよで階段連鎖組んでみたんですけどね。
組めないんですよ。ただの5連鎖が。
下手くそかな、と思ったんですけど、ちょっと思い至ったことがあって
「だって組むなら折り返しから組んでるしなー」
となり
ならば折り返し作りながらやるかーと組んでみると、なんと滑らかに組めちゃうんです。
要するに、自分の中で階段の横に連鎖していく部分に使えないぷよを、連鎖尾なり折り返しに組み込むのが癖になってたんですね。
もちろん、そういう癖のついていない初心者にはそんなことはないんじゃないかとも思うんですが、今の初心者ってゴリラのようにGTRから入るように思えるので、折り返しから先に組むっていう習慣は身についているんじゃないかなーとも思うんですよ。
おんなじ連鎖数、おんなじくらいのつながらないぷよの量でも印象がなんか違う気もしますし。
GTRって組めてる感すごいですね。考えてみると先折り階段のツモさばきに関することっていままで言及されてなかったような気もする。
もしGTRで練習したいってなるにしてもいきなりは不定的形じゃなくておおよその形を決め打ちするのがいいんでしょうね。後ろは階段だけとか、鍵だけとか。
絶対に組みが硬い、もっとうまく組みたいなんて思わないように。まだ無理だから、やってるうちになんとかなるかもしれないけど形決め打ちの方が効率的だから。
作成日時:2020/12/25 22:25
カテゴリ
初心者向け
shokutamaさんの他の投稿を見る
関連投稿
発火点を確保し続けながら頭伸ばしをする手順
by
machine322
ぷよぷよ通 まわし、画面外操作完全攻略
by
Fish1201
初心者が書いた初心者ためのすごくためにならない階段積みの方法
by
マヂカル☆マチカ
全くの初心者と少し触れた初心者向け上達解説
by
くらげぼん
[初心者向け]連鎖の起こる仕組み
by
んまいち
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
1
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
ぷよぷよキャンプに参加する
ぷよぷよキャンプへの参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、ぷよぷよキャンプへの参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人