1604

よく分からないことだらけ。

by
なえーら
なえーら
まず前回の記事にコメント下さった皆様、ありがとうございました。
本来個別に返信すべきところですが心理的事情とその他誰が誰に向けてコメント書いてるのかややこしくなったのでこの場で一括して御礼申し上げます。

正直なところトッププレイヤーの動画見てとこぷよ頑張って実戦経験積めばそれなりに上手くなるだろうと甘く見ていた部分がありました。
結果は恐らくレート戦6〜7万戦はやって散々なものでしたが。


それはそうとアドバイス頂いた中でなんかよく分からないものがあるので質問です。情弱なので。


・手順のトレース
未だにこれよくわかってないんですが何を使ってどのような作業をするんでしょうか?上級者の真似をしろと言うことだけは伝わりますけど。
全然関係ないですが上級者の動画見て自分ならどこに置くか、とか実際に置かれたものを見て意図に気付く、とかやってるうちに最初の方は実際に発火するまで繋がり方も何も分からなかったけど最近は本線の繋がり方とかマルチを構えていることに気付くようになりました。
それが対戦に活きているかと言われたら微塵も活きていないんですが。


・ツール
前回記事にてイワシナさんが紹介してくれましたツールですが
シミュレータは分かるんですが配ぷよ検索ツールとJoyTokey?これが何か、何が出来てどう活用すればいいか分からないので教えて下さい。


・リプレイ共有
正直乗り気はしない(理由は前回書いた)んですが背に腹は代えられないか…とも思いましたがそもそもリプレイ共有ってどうすればいいんですか?

以上です。



・最近のぷよ
レート戦で勝ち確カサカサ煽りしてくるのがいて連続マッチングしたのでOK押さずに30秒挨拶し続けたのちに切断しました。
その後もう1回マッチングしたのでもう1回同じことしました。


最近イワシナさんとマッチングしましたがレート2800超えてたりワールドスターとか書いてあったりで自分と全然違うじゃんと思いました。
自分はワールドスターへの昇格戦すらやったことありません。
全く同じレベルと言うのは中々無いとは思いますが初級者どうし、仲間意識を持って下さっていると思ったらレベル違いすぎて驚きました。
作成日時:2022/09/09 15:19
カテゴリ
日記
コメント( 12 )
12件のコメントを全て表示する
レッドスター
レッドスター
2022年9月12日 14時31分

楽しければ何でもいいと思います。
私が発言した意図は、所詮ゲームですから楽しくない練習などの要素を取り込まなければいけないほど苦痛なら、やめてもいいのではという提案をしたかっただけなので…

machine322
machine322
2022年9月12日 18時52分

>なえーらさん
土台手順を数試合覚えようと思って覚えれるなら、あと数十時間ほど続ければ全ツモパターンのうち9割くらいは迷わずノータイムで組めるようになって速度不足をあまり感じなくなるかと思います。10割目指すと禿げるのでお気をつけ下さい。
なお、私の中での『覚えた』の定義は『対戦時もしくはとこぷよ時に同じツモが来てもノータイムで捌ける』です。
 
土台完成以降の構えについては、これについても他のプレイヤーに聞いて理解した方が早い場合が非常に多いです。少なくともぷよキャンに投稿してくだされば私は確実に反応しますし、今までの他の方の投稿を見る限り結構反応が貰えると予想されますのでぜひ検討してみてください。
一応最上位層の一般的な構えの意図を私の認識で語りますと、土台完成直後のツモが噛み合った時は
①多重折り(4〜5連鎖)&多重折りに高さを合わせるために増やす連鎖尾(3連鎖前後)
②第二折り
③終盤戦
を順番に作ることが多いです。
噛み合わなかった時は、
①多重折り(2〜3連鎖)
②カギ積みでの頭伸ばし(2〜3連鎖)&発火点に高さを合わせるために増やす連鎖尾(2連鎖前後)
③第二折り、もしくは連鎖尾側での催促(多重折り部分をちゃんと作れていないから左上スペースが使い切れない=飽和不利が予想出来るので何かしら仕掛ける必要がある)
④終盤戦
という風に作る場合が多いです。
何故カギ積みを使用するのかはプレイヤーによって意図は異なるとは思いますが、①飽和を出しやすく②タブーや暴発のリスクが低く③ツモの受けが広い④繰り返しの形なので脳の負担が少ない という点が主な理由かと思います。強い人も調子悪い日は多重組めそうなツモパターンでもカギ積みを結構使ってるので、その点意識して見てみると良いかもしれません。
 
ノータイムで中盤領域を構築するというところを最初にまずクリアしたいのであれば、中盤領域でカギ積みをしてみてください。カギ積みを勧める理由は、上級者がカギ積みを使う理由として上で述べた通りです。
で、ノータイムで中盤組めるようになるとおそらく第二折りがノータイムで組めずに困るようになると思います。このタイミングで、上級者の構えを覚えておくことがメリットとして実感できるようになるかと思います。形や着手のタイミングを見てみてください。

イワシナ
イワシナ
2022年9月16日 17時23分

これ、私は1週間で6つくらいのパターンを毎日10〜20分やってました。
それくらい同じものを反復しないと覚えられなかったんですよね。次の日には忘れちゃう。
ただ、土台や土台上の安定した形を色んなツモで体験できるいい機会と思います。

コメントするにはログインが必要です
シェア