こんにちはこんばんはらくすです。
今回(初投稿)は私の初手手順について書いていきたいと思います!ぜひ見ていってください!
ABABについて

この土台から2パターンの積み方を基本に使っていきます!
P1

1つ目は不機嫌GTRです。強みは他の方が紹介していると思うので説明は省きます。次に紹介する2つ目以外は不機嫌を目指します。
P2

2つ目は右折り3列サブマリン(後折り)です。
強みは連鎖尾が雪崩で確定していて暴発が少ないこと。しかし雪崩以外を組もうとすると難しくなるのが逆に弱みにもなってます。第一折り返しは横3以外も組めるとツモ制限が減らせるのでぜひ組めるようになりましょう!
組み分けですが、ABABの後にもう一度ABが来ればサブマリンを組んでいます。それ以外は不機嫌を組んでます。
ちなみにですが慣れてくれば下のような形を組んでもいいと思います!

AAABについて

この形を基本に4パターンの積み方を基本に使っていきます!
P1

新GTRです。ネクスト、ネクネクにA以外が多く来ている時に狙って組みます。
P2

後折りのGTRです。新GTRを組みにいってる時にツモによって組みかえる時があります。
下の画像の方が組み換えの都合上組むことが多い気もします

差は特に感じませんので組める時に組めるほうを組みましょう!
P3

この形がパターン3つ目です。この形からメリ土台を組んでもよし。連結を増やしてもよし。私はメリ土台を組むことが今までほぼなかったので後者の方が多いです。右折りはほぼないです。弱いので...
AAABの後にABが来る時に組みます。
P4

弥生土台です。あんまり組むことは無いですが、ゾロが多い時に組んでもかなり強いと思います。
ABACについて

この形を基本に主に3パターン紹介します。正直自由度が高すぎて地力が求められ、判断が難しいので初心者はGTRを組むことを推奨します!
P1

だぁ積みです。Aが早めに来た時に組むイメージがあります。(配色間違えてますがAはP1の赤色の事です。ですので、正しくはBが早めに来た時です。)
P2

連結が多くていい感じ。ぴぽにあさんとかも組むことが多い印象です。
ひとつのパターンとして頭に入れておいていいと思います!
P3

弥生時代のような形です。工夫すれば全回収できますが愚形になりやすいので捨てることが多いです。その点を除けばいい形です。ゾロが多い時に組みます。

工夫例
繰り返すようですが、この初手は自由度が高いので基本的に気分とツモで組み分けます!
AABCについて

この置き方も自由度が高すぎるので、何パターンか紹介するだけにさせていただきます。ですのでこの初手も初心者はGTRを組むことを推奨します。
P1



あくまで例です。左の青はL字にすることが多いのでこんな形になることもしばしばあります。こんな形でもリバシ土台なので面白いですよね。この初手だけで記事がかけるぐらいです笑
P2

fron積みのようでちょっとズレてる形。
何が強くて何が弱いのか分からないのでとりあえず組むことができる形として紹介しておきます。
P3

また出てきました不機嫌GTRです。Aが横3組めた時に組むことが多いですね。
なので基本後折りになります。
AABBについて
ここまでGTRがなかったことに違和感を覚えませんでしたか?覚えなかったらそれはそれでいいのですが…笑
はい。ここでGTRを組みます。説明割愛現環境最強格の土台です。むしろ強いのでGTRしかレート戦では見かけないので見飽きてしまった土台でもあります笑ですのでGTRをここまでで組まなかったんですね!GTRを組んだら負け感が凄いです。(超個人的感想)
と、いうことで今回は私の初手を見ていきました。参考になってくれたら嬉しいです(*^^*)長い記事でしたが最後まで読んでくれてありがとうございました!それではまた!