410

潜り込みの構造を整理してみよう その23

by
ヌリトオ
ヌリトオ
連鎖尾側になる4列目に3連結が露出していると、
多重折り側のごみぷよによって暴発リスクがある。
しかし裏を返せば、それは崩しやすい形でもある。
暴発リスクを承知の上で、意外と使いやすい形も、
もしかしてあるかもしれない。ないかもしれない。
自分でそれを確認するためには、調べるしかない。

そういうわけで、
4,5列の縦Lぷよ型を見ていきます。
      



◎から回収の場合は、
横S型、縦Z型、横L型、縦T型、O型でしょうか。
で、残った●を消すのにはこんな感じになりますか。
5列目が縦3の消え方で、4,6列を分割するので、
5,6列縦Jぷよ型と似たような感じになるのかな。











どうにも6列目の谷が深くなるので、
多連結や同時消しなどで工夫したい。


●から回収の場合は、
縦S型、横Z型、横J型、縦L型、縦T型でこんな感じ。











こちらもやはり、5列目が高くなってしまいます。
端でもう1連鎖足して、後で赤を回収も良さそう?


◎●が同色の場合はこんな感じとか。





これもやはり、連鎖尾を足して、
6列目の谷を緩和したいところ。



さて、縦T型があるなら、前回に倣っていってみるか?
4列目の回収は後回しにして、かんぬきはまずできる。



でも更に上までの2列連鎖尾として、
縦T型をどんどん重ねていくとこう。



Tomスペシャルの亜種や派生だろと言われれば、それはそう。
しかしこれも、中段からの発火で対応にも使うことができて、
ツモ次第だけどGTRY字横3から接続できる2列連鎖尾で、
少なくとも私が今まで意識したことがなかった型になります。


色んなサイトを見てきた結果として、
バランス良く平らに積む意識ができて、
それはそれで勿論悪くはないんだけども。

端列が縦3になる連鎖尾ならば、
どれも縦T型の反復を使えれば、
2列連鎖尾できるんじゃないか?
作成日時:2024/05/25 23:38
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア