235

初中級向け イバラのうち方 #ぷよらーアドカレ2024並走部

by
machine322
machine322
 この投稿は、#ぷよらーアドカレ2024並走部 の企画によって生まれたものです。
 私は#ぷよらーアドカレ2024 の最終日担当なのですが、並走するのが楽しそうなので私もやってみることにしました。

 以前、雑記にて以下のような記述をしました。 

・イバラ
打つためには、基本的に3連結のパーツが必要になる。
どこで3連結を作るかは人によって好みが分かれるが、一般的にはキーぷよの連結を足していく。
更に言えば、昨今の先折の手順からいくと、第二折り付近でキーぷよの連結を足してイバラを狙う。
キーぷよとなる仕掛けぷよではなく土台ぷよをイバラに使ってしまうと、ぷよの落下が多く発生して意図しない暴発が起こりやすい。
キーぷよの連結を足すタイミングについては、イバラを撃つことを重視するのであれば対応手の4から5連鎖を用意した時点でイバラ用の第二折り付近のキーぷよに連結を足していく。
この時、対応手の連鎖を伸ばせるツモや第二折りの連鎖を伸ばせるツモであっても、イバラのために連結を足した方が強い場合がある。これは凝視ができなければ判断ができないため、最上位帯を除く中級者帯では大抵相手を見ずにイバラへ舵を切る。つまり、後打ちを狙う。これは後打ち至上主義が薄れた現代ぷよでもそうであることから、上部での凝視は非常に難易度が高いことがうかがえる。


 しかし、コメントで「イバラの話は何言ってるかまるで分かりませんでした。」と言われてしまったため、今回はこれを解説する形でイバラのうち方について詳しく書いていこうと思います。


目次
①打つために何が必要か
②どうやって作るか
③どこで作るか
④何故そのように作るのか
⑤どのタイミングで作るのか
⑥凝視ができなくてもイバラは強い




①打つために何が必要か
 イバラをうつためには、3連結が必要になります。
 たとえば以下の図のような感じ。

この記事の中では、沢山消える1連鎖をイバラと呼ぶことにします。簡単で良いですね。



②どうやって作るか
 人によって作り方の好みは分かれますが、上手い人は一般的にはキーぷよに連結を足して作る場合が多いです。
 例えばGTRで言えば以下の図のようになります。




③どこで作るか
 対戦においてイバラは、終盤であればあるほど強いです。
 これはお邪魔ぷよの価値が終盤になればなるほど高くなることに起因しています。
 また、イバラはキーぷよを連結して作成することから、キーぷよが露出している必要があります。
 よって、先折の手順では以下の図のように第二折り付近がイバラに適しています。

ゆうすぺの盤面ならこんな感じ

ありがちな多重折りと第二折りの盤面ならこんな感じ



④何故そのように作るのか
 キーぷよではなく土台ぷよを使ってしまうと、意図しない暴発が起きやすくなります。
 以下に例を示します。

緑の土台ぷよを連結足してイバラにした図です。これでは青が暴発してしまうため、イバラがうてません。
このように、消える緑ぷよの上に青ぷよなど余計なぷよが乗っていると暴発の種になります。青緑なら綺麗なイバラになりますね。



⑤どのタイミングで作るのか
 対戦においては対応手を用意してある状態かつ終盤に打つのが理想的です。

このイバラになる部分はキーぷよではありませんが、消えるぷよの上に何も乗っていないので①~④には反していません。そして、左側には5連鎖がよういしてあります。この状態が比較的理想に近いです。



⑥凝視ができなくてもイバラは強い
 過去の自分が書いたことが自分でも読解できず苦しんだのですが、ようはイバラをとりあえず作ってうてば強いよねっていう話です。

緑緑と赤緑が来たときについつい伸ばしたくなるかもしれませんが、

イバラを用意した方が強い場合が多いです。これは何故かというと、このタイミングで相手が6連鎖相当の大きい攻め手を用意していることは稀だからです。相手がもし仮に大きい攻め手を用意していたら確かにイバラで不利になるかもしれませんが、確率的にそんなことはあまり無いです。

タイミング・場所・作り方が適切なイバラを用意して打つことよりも伸ばすことを選びたい初心者は、相手の盤面を凝視して本当に伸ばすべきかどうかを判断する必要がありますが、流石に初中級者には厳しいです。おとなしくイバラを用意してうちましょう。



最後に
実はことみさんという方が既に解説をされており、ほとんど同じことを書いています。アドカレ並走したいがために二番煎じをしました。陳謝します。
作成日時:2024/12/07 12:14
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア