#ぷよらーアドカレ2024
プロプレイヤー週間のトップバッターとなりました。飛車ちゅうです。
プロ選手としていろいろやっている傍ら、プロプレイヤーになる前から現在に至るまで、オンオフともに
いろんなイベントを開催しております。
★前置き
最近のオフ大会では会場にモニターが用意されていて、PC(Steam版)でやるか、Switchを主催もしくは参加者が持ち込んでやるか、となっていることが多いです。
そうするとSwitch本体やコントローラーを持ち込むことが多いわけですが、
・コントローラー持参だけどそのままカバンに入れて良いのだろうか…
・Switch本体はあるし提供できるけど、持ち運びで壊れたら嫌だ…
などといった声を聞くことがありました。
本記事では、大会主催者や大会に参加する人に向けて、私がSwitch一式・コントローラーを持ち込むのに使っているものを紹介したいと思います。
★Switch一式を持ち歩くには。
結論:
ハードケースで丸ごと一式持ち込めるものがオススメ!
安いと2,000円~3,000円くらいで買えます。
※商品については「
switch ハードケース」などで検索してみるか、家電量販店の「switch アクセサリーコーナー」などで探してみてください。
手持ちで遊ぶなど、switch本体のみであれば表面をカバーできる簡易なケースで十分ですが、オフ大会で使用するとなるとドックであったりコントローラーも持ち込みが必要になります。
それぞれ分けてしまうのも手ですが、一式が入るケースにしておくと、機材を並べる~片付けるという時に忘れ物もしにくいというメリットもあります。
ハードケースは体積が大きくなってかさばるというデメリットもありますが、個人的には中身が壊れにくい点が大事だと思います。


左:私が使っているハードケース。
右:開けるとこんな感じ。本体・ドック・Joy-Conグリップ・電源ケーブル・Proコンが入り、蓋側にはソフトを入れられる。


左:一通り入れてみた。
右:さらにHDMIケーブル・Proコン用のケーブルを隙間に入れられる。
★コントローラーを持ち歩くには。
コントローラーのケースも
ハードケースがオススメです。
ハードケースじゃない巾着袋のようなものもありますが、コントローラーのアナログスティックに圧力がかかることで変な入力が入りっぱなしになってしまうなど、悪いことも多いので正直オススメしません。


左:コントローラーケース。つぶれないものがオススメです。
右:入れるとこんな感じ。

コントローラーやケーブルには、名前シール・マスキングテープ等で取り違えがないようにしておくと良いです!
★後書きと宣伝
ハードケースを買うコストがいくらかかかりますが、Switchを持ち運ぶのであればSwitchの寿命を長くすることにも繋がりますので、損することはないかと思います。
そして宣伝です。
12/22(日)に、東京都の上野で
第24回 飛車ぷよ! というオフ大会イベントがあります。
こちらは参加枠に機材持参枠があり、Switch本体もしくはコントローラーを大会に提供していただけると、参加費が割引となります。
よかったら機材持参してきてください。
12/29(日)には、東京都の立川で、
第4回 ぷよぷよ立川WILL杯 があります。
こちらはACぷよぷよ通・ACぷよぷよ(初代ぷよ)に加えて、ACぷよぷよeスポーツ(ポイント対象)の3大会を行います。
ACぷよぷよeスポーツでは、マイコントローラーが使えます。マイコントローラー持ってきてみませんか?
皆さんも気軽にSwitchを持ち運べるようにして、ぷよぷよを楽しむ幅を広げましょう!
★おまけ
これ1台でモニター要らずでぷよぷよ可能!ゲーミングノートPC!
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-e5i7g60bkabcw101decjesu/
メリット
・これ1台で仕事も遊び(ぷよぷよ)もできちゃう。
・Steamなのでいろんなコントローラーに対応できる。
・場所をとらない。
デメリット
・高い。
一時期お世話になっていて非常に便利でした。オーバースペックですが…。
このノートPCなら配信もバッチリですね