3連結を複数隣接させた形をいくつか見ると、
徐々に違いをなんとなく感じられたりもして。
その感じをもっと詳細に詰めていけたのなら、
この型は2ダブ優先とか、これはS字でとか、
どう扱うかの判断速度を向上させられるかも。
そういうわけで、
縦3の隣に左右括弧。
2ダブや3連鎖への展開を見ていきましょう。
赤発火の2ダブの場合は、
赤青を置いてからの赤緑のハチイチ、
赤発火の3連鎖の場合は、
同じく赤青を置いてからの赤緑のハチイチや、
3列目に緑を置いてから赤含みのジュウロクブンノナナがあります。
3列目上の緑を発火点に組み替えれば、
右に伸ばしてS字構築というところでしょうか。
青の3連結を1列目で回収するのはちょっと難しそう。
青発火の2ダブの場合は、
赤を置いてからの青緑のハチイチ、
緑赤を2列目に置いてからのジュウロクブンノナナ、
赤緑を置いてからの4列目で青発火、
緑を置いてからの青赤のハチイチがあります。
青発火の3連鎖の場合は、
赤緑を1,2列に置いての青発火や、
赤緑を2列目に置いての青発火があります。
本線への接続を考えるとやはり青は暴発回避の為に途中で消化したいのですが、
多重折り部分で対応手を組んで、そこから組み換えて伸ばそうとしたとしても、
うまく説明できませんがなんとなく上より横の方が無理なく伸ばせそうな印象。