206

ぷよぷよeスポーツ in 有福温泉を開催しました!

by
shimapuyo
shimapuyo
2025年2月15日(土)江津市にある有福温泉三階旅館で対戦会(ポイント大会)、プロ vs プロ対戦観戦会、交流会を開催しました。

島根ぷよぷよeスポーツ基地のコココです。

本イベントの主催は山陰ギフト、島根県eスポーツ連合ですが、普段から島根県のぷよぷよイベント運営に携わらせていただいており、今回も島根ぷよぷよeスポーツ基地として家族(sae、izumi、akane、夫)で運営に参加させていただきました。

ぷよキャンイベントページ
https://puyo-camp.jp/events/16938



なんと、島根県に!しかも東京から最も遠いと言われている江津市に!ぴぽにあプロとShiyotaプロが!
しかも解説はALFさん!


ぷよぷよファンであり運営でもある私が一番信じられない豪華イベントが実現してしまいました……
 
 

15:00 開場

 
続々と来場!
皆様遠くからよく来てくださいました!
ありがとうございます!!!!!!


受付をして、首からかけるプレイヤーカードをお渡しし、来られた方から自由に交流していただきました。

お土産を持ってきてくださる方もたくさんいらっしゃったので、預かったものは名前を書いて床の間に置いて自由に取っていただきました。

銘々にお土産を持ってきてくれていたせつきちくんにはカード渡しのお手伝いをお願いし、お土産を手渡ししてもらいました。

時間までに事前申し込みのあった対戦会参加者23名全員そろい一安心です!

受付が終わる頃には開場はギュウギュウ。


15:30 対戦会(ポイント大会)スタート

対戦台2台進行で、5本先取のシングルエリミネーション、コントローラはプロコンで対戦会を行いました。

通常、島根県内のオフ大会は初心者もたくさん参加してくださるので2本先取で行うことがほとんどです。
今回は
・選手レベルの方が多いだろう
・遠くから来られる方にも試合を楽しんでいただきたい
・メインイベントの時間に影響のない形式
・皆さんに有福温泉を楽しんで頂く時間もつくりたい
ということでこのルールにしました。


緊張しながらも、ここは大会をスムーズに進行し、ポイント大会の条件を満たすことができていればよし!と自分に言い聞かせて行いました。

かんたんにルール説明をし、15:30トナメルでトーナメントを作成。
「何回シャッフルする?」
「2回!」
「4回!」
「じゃあ間を取って3回ね!」
ということで3回シャッフルしました。

・大会トナメル
https://tonamel.com/competition/EP3lj/tournament

大会進行にあたって、トナメルの参加者登録は管理者で行ったため、結果入力はizumiとakaneにお願いしました。
飛車リーグ、おいうリーグで結果入力をしているので大丈夫ですという言葉を添えて。

・saeによるサブ配信
ライブ配信については、有福温泉が非常に山奥にあることもあり、ネット回線の安定が保証されない状況のため、運営側でのライブ配信は断念しておりました。
しかし、「ライブで見たい人もきっといるから」とsaeがライブ配信していいかと聞いてきたので、中学生スタッフがサブ配信する分には多少止まっても許されるだろう!
ということで、配信をお願いしました。
途中コマ飛びがあったりするのはそういう状況からです。



「ぷよぷよバトルスタート!」

一回戦はトーナメントの上が1P。二回戦からは、1P、2Pをじゃんけんで決めました。

私は解説実況のようなことはできないので、呼び出しとトナメル入力の確認をしていたところ、ぴぽにあさんとShiyotaさんが楽しそうに配信台の横で話しながら観戦しているではありませんか。

「え?これこの話してるのみんな聞きたいんじゃない?」
と思ってしまった私はとっさに「マイクお渡ししてもいいですか?」
という無茶振りをしてしまいました。

なんと快く引き受けてくださり、ここからはぴぽにあプロ、Shiyotaプロの実況付き対戦会に!
一回戦のぴぽにあプロの対戦になるとALFさんも実況に入ってくださいました!

なんて贅沢!!!!!!



3回戦ではALF vs ぴぽにあ、準決勝ではShiyota vs ぴぽにあもあり、終始盛り上がりました!!
山陰勢もたくさん参加してくれてとても嬉しかったです!

私の語彙力で対戦は語れませんので、対戦の詳細はアーカイブをご覧ください。
 

大会の結果は・・・・・・

!!!!優勝 せつきち選手!!!!

なんと島ぷよ基地やDiscordサーバ「山陰ぷよぷよ基地」にもいつも参加してくれている鳥取県の小学6年生 せつきち選手が優勝!!!!!
もううれしくてハイタッチですよ!
 

大会終了後は一度会場を閉鎖するため、皆さんにSEGA様よりご提供いただいたぷよぷよステッカーとパンフレットをお渡しして一度退出していただきました。


皆様、お隣りにあるサブ会場「有福どりっぷ」で交流されたり、有福温泉で同時開催されていたあんこう料理食べ歩きイベントであんこう料理を食べたり、温泉に入ったりして楽しんでいただけていたようでした。



 


20:00 プロvsプロ対戦観戦会

なんとここ有福温泉でShiyota vs ぴぽにあ 解説ALFの30先が生で見られるというメインイベント!!

この秘境と言ってもおかしくない温泉地でこの対戦が見られるなんて誰が想像できたでしょうか。



19:30開場し、続々と人が集まる中、ゲストも入っていただき、機材チェックを行いました。(ここも普段見られない貴重な場面)
 
事前に対戦会から机の位置を変更。

ぴぽにあプロとShiyotaプロの席を対面にし、このために島根県eスポーツ連合スタッフが持ち込んでくれたゲーミングチェアも設置。(3階まで持って上がるの大変でした・・・)

Switch2台をローカル通信で接続。
有福温泉に到着されたあとのミーティングでぴぽにあプロ、Shiyotaプロに機材、セッティングのご希望を伺って事前にテストをしていました。
Switchのユーザー名をそれぞれの名前に変更。(ご指摘いただいて感謝)

モニタ上の電球がレトロなフィラメント電球でちらつきがあったため、負担がない明るさに調光。

コントローラーはぴぽにあプロは持ち込み、Shiyotaプロはプロコンでやりたいということでこちらで用意していたものを使われました。

ALFさんはマイクのチェック、対戦を見るモニタの確認、プレイヤーの飲み物を気にしてくださったり、より良いパフォーマンスが出せるよう運営の気づかないところまで気遣ってくださっていました。
 
対戦前に食事だったこともあり、満腹で良くなかったのではないかと個人的に心配しておりましたが、ぴぽにあプロは食べることでパフォーマンスを上げるタイプ。
Shiyotaプロはご飯で調整されたりしていたということで、対戦前からパフォーマンスを出せるよう調整してくださっていました。

第一部の和やかな雰囲気から一変、会場全体が真剣な空気につつまれていました。


・saeによるサブ配信
対戦については私の語彙力とぷよ理解力では語れませんので配信ご覧ください。

おそらく初めてプロ vs プロの観戦をした来場者もいたことと思います。(特に山陰勢)
本当に接戦で、24対24、26対26(風呂風呂)と歓声が上がり、最後は一先!、最初から最後まで見どころ満載の対戦でした!
 


ここ本当に有福温泉!?
最高でした!!!!


後で女将さんから聞いた話、三階旅館から外まで歓声が聞こえていて、このにぎわいこそ活気のある有福温泉と喜んでおられました。




21:30 プロ参加交流会(有福ドリップ)



プロ対プロ鑑賞会が終わると、イベント中ずっと開けてくださっていた有福ドリップさんに皆さん移動!

対戦はもちろん、こだわりのコーヒーを飲んだり、お話したり、夜は更けていきました。

ゲスト三名もご参加くださり、貴重な時間を過ごさせていただだきました。

まったりと幸せな空間に包まれていました。
 

最後に

今回、快く出演を引き受けてくださいましたALFさん、ぴぽにあプロ、Shiyotaプロ、それぞれのプロフェッショナルと優しさを間近に見ることができ、改めて尊敬の念をいだき、今後も応援したいと強く思いました。

参加者の皆様も、冬の島根という、車であればスタッドレスタイヤがないと不安な地域に勇気を持ってきていただき本当にありがとうございました。
皆様アンケートにもご協力いただき、楽しんでいただけたことを実感しております。

運営スタッフもおそらくここまでの盛り上がりを見せることになるとは思っていなかったのではないでしょうか。
あるスタッフはぷよらーのコミュニティの強さを感じたと言っていました。


今回のイベントは有福温泉、江津市を盛り上げることを目的として開催されたイベントです。
ぷよぷよのイベントのために県内外の方がたくさん集まり、これだけの盛り上がりを見せたことは地域にとっても、主催者にとっても、ぷよらーにとっても最高に幸せな状況だと思っています。

みなさんが遠征で地方のイベントに参加される際には、ぜひ地域を応援する気持も込めて、美味しいものを食べて、観光して、X等でアップしていただければと思います。

本当にありがとうございました。
ぜひ今後につながってほしいです!!!!!


おまけ

有福温泉 三階旅館にはゲスト三人のサイン色紙があるとか!
作成日時:2025/02/20 23:23
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア