48270

「カエル積み」を組んでみよう

by
ぜっとり
ぜっとり
この記事は初心者の方向けの連鎖法として、「カエル積み」について書いています。
 

・ 「カエル積み」とは
・ なぜ「カエル積み」なのか?
・ 「カエル積み」で連鎖するコツ
・ チャレンジ!
 


「カエル積み」とは
 
おもに右3列にぷよを積み上げて、偶発的な連鎖を狙う積み方です。
   
他の定型と違って決まった組み方がないぶん連鎖の効率は落ちますが、基本操作だけで組める連鎖法なので形を知らなくても組めるメリットがあります。
運しだいでは大連鎖になることも。

 
※ シミュレータにリンクしています。連鎖する様子を見てみましょう


なぜ「カエル積み」なのか?
 
「階段積み」や「カギ積み」でなく、なぜ最初に「カエル積み」に触れるのか。

「カエル積み」の強みは、形を知らなくても基本操作のみで組めるためすぐに覚えることが出来ること。
そして、初心者上級者に関係なくノータイム(下キー押しっぱなし)で組めることが挙げられます。
誰でもカンタンに習得できて、すぐ対戦で実践出来るので、「とにかく友人と対戦したい人」「ぷよぷよ対戦を楽しみたい人」にはうってつけの連鎖法と言えます。

また、「NEXTぷよ」を見る意識がついたり、「壁蹴り」のテクニックを覚えたりと、「カエル積み」を覚える過程で身に付く基本テクニックも重要です。
他の連鎖形を覚える過程では、形に合わないぷよを捨てつつ連鎖を狙える「カエル積み」は、ゴミぷよを管理する術として重宝します。
   
「カエル積み」を覚えることのメリットについては、2F氏の上記の記事が詳しいです。ぜひ併せて読んでみましょう。


「カエル積み」で連鎖するコツ
 
連鎖の発火点に3連結を作り、同じ色はなるべく ヨコ ではなく タテ につなげるよう意識しましょう。
タテにつなげたら、すぐ隣の列に同じ色で仕掛けとなるぷよを置いて、連鎖を狙ってみましょう。

下図では緑ぷよの位置関係が連鎖になる一例です。


 
慣れてきたら、少しずつ運に頼る部分を減らしていきましょう。
連鎖した後のズレを計算に入れてぷよを置いたり、周りを同じ色で囲んだりするとさらに連鎖を狙いやすくなります。




チャレンジ!
 
カエル積みで3連鎖以上を狙ってみましょう。
 
 
B: 3連鎖 / A: 4連鎖 / S: 5連鎖~  
 
 
※ 以降の記事でも、この「チャレンジ!」の項を載せていきます。習得の度合いを測ったり目標設定に活用してください。


まとめ
 
ひとくちに「カエル積み」と言っても右3列すべて運に任せて連鎖を狙うわけではありません。
連鎖になる法則が見えてきたら、スピードを落とさない程度に自力で連鎖を仕込んでみるのもよい練習になります。

「カエル積み」を活用すれば、階段積み・カギ積みのうしろのスペースを使って連鎖尾や同色消しを狙うことも出来るようになります。
形に合わない配色が来て困ったときは、ゴミぷよとして捨てるのではなく「カエル積み」として活かせるように意識してみてください。


さて、「カエル積み」を覚えたことで、これから別の連鎖形を覚えていくうえでの下地が整いました。
次回は、定型連鎖「階段積み」を見ていきましょう。
   
更新日時:2018/11/19 00:11
(作成日時:2018/11/08 00:39)
カテゴリ
初心者向け
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア