6046

全消し戦のざっくりしたコツ

by
まきのほたる
まきのほたる
全消し戦が苦手da! という初級~中級向け記事

ざっくりと全消し戦のコツ。
最低限の知識だけで多少は戦えるようになる

--------

・即消化について

「全消し戦は即消化すれば、普通の試合になるから苦手な人は即消化がオススメ」
なんて話をよく聞くような気がしないでもないが、
初中級者が全消し闘で即消化をやっていると永遠に全消し戦がうまくならないのでやめよう。
(こっちが即消化しても相手が受けてきたら、こっちはカウンター構えなきゃいけないし)

まずは組めても組めなくても、高く、カウンターを積む練習をしよう。

---------

・左2列でカウンターを組むか 右3列でカウンターを組むか

「右は3列あって連鎖を組みやすいので初中級の人は右3列で組むのがオススメ」
なんて話をよく聞くような気がしないでもないが、
右3列を使うということは置き方がいっぱいあるということである。

右に組む上級者も多いように、右に組むのが決して悪いわけじゃないが、
右と決め付けず、左を試すことも大事。

ついでに言えば左のほうがカウンターが上に積みあがる速度も速い。

積むスピードが若干遅い初中級者こそ、左でとりあえず高く、ぷよをつなげるように置くのを自分はオススメしたい。
(特にACなんかでは、操作がモノをいう配分が多く、初中級帯においては左と右のスピード差が顕著に出る)

----------

・具体的にどんな置き方をすればよいか?

全消し戦ではない普通の試合では、初手の2手はどう置くか決めてる人が多いだろう。

全消し戦でも、パターンとしては普通の試合と同じ組み合わせの他に、
AB,CDのツモパターンが増えただけなのだから、
全消し戦用に最初の2手くらい決めておけばいいと思う。

どう置くか自分で決められない人は自分の好きなぷよぷよプレイヤーがどう置いてるかをとりあえず2手真似をしよう。

----------

・「相手の全消しを受けた次の手で、すぐに全消し消化できるのは強い」

上の法則は、覚えておくとそれだけでわりとつよい。
自分から何連鎖を打つ場合でもこの法則は崩れない。

----------

・相手が全消しをもっているときに、(全消しを含まない)2~4連鎖をうつのは悪手

だいたいにおいて上の法則は崩れないので、とりあえず理屈はわからなくても覚えておくといい。
5連鎖以上ならそこそこ効く場合も多い。


めっちゃざっくり理屈を説明すると、
3連鎖<全消し単発
4連鎖≒全消し単発
5連鎖>全消し含む2連鎖
6連鎖>>全消し含む3連鎖
だから、最低5連鎖並みの威力からはセーフみたいな、そんな感じ。

2~4連鎖を打ってしまうと、相手の全消し消化単発で、時間的に一瞬で対応されるのでぷよ量的にまず不利になるということ。

-----------

・それでも上級者にぜんぜん全消し戦が勝てない

全消し戦じゃなくても上級者にはぜんぜん勝ててないと思うので気にしすぎないこと。

同格の人に全消し戦でぜんぜん勝てないのは問題なので、
とりあえず覚えておくコツを意識しながらカウンターを組む練習をしよう。

------------

まとめ
・「全消し戦で毎度即消化していると全消し戦が永遠にうまくならないのでやめよう」
・「積むのが遅い初中級者こそ左に高く積むのがオススメかも。(っていうか左も右も両方試せ)」
・「全消し戦の場合の最初の2手くらいあらかじめ考えておけ」
・「相手の全消し消化を受けた次の手でこちらの全消しを消化できるととりあえずつよい」
・「相手が全消しをもっているときに、(全消しを含まない)2~4連鎖を打つな」
・「上級者に全消しで勝てないけど、よく考えたら普通の試合でも勝ててねーわ」
更新日時:2018/11/11 18:49
(作成日時:2018/11/11 18:33)
カテゴリ
中級者向け
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア