私的定型使いです。自分の投稿はあまり一般的に参考になるものではないものが多いと思いますw それでもよろしければ。(全て左折です)

あまりにも奇抜な形で有効性の発見にかなり時間が掛かった。しかし本当に優秀な形、きっとあなたの想像以上の力があります。自分はこの形の暴発はここ数カ月ないです。

右下の孤立している緑が強いので、手順でもそれを意識します。3列目3段目は普通にクッションにしたり連鎖尾の開拓点に孤立を作ったり。


赤ゾロの村に来てしまった場合は左側ではなく右側の形までを定型とすべきです。

これは潜り込みの発想例。昨日思いついた。赤がなんか好き。

これは変形が多すぎますが、緑→赤→青とめくり的消え筋の意識です。

緑の形です。潜り込みの魔術師T。これは一例で変形がとても多いです。
かっこいいので一時期こればっか組んでましたが、どうやら手順の中で受けがしっくりこない場面もあると分かってきた。しかしハマるときは完璧にハマる。