
・クッションとして利用

段差が二段の場合は縦三を作る関係上キーが二列目に必要になる為、最小構成だと一列目のぷよを消す時にクッションとして利用できる場合と出来ない場合がある。(これは何か二列目にゴミぷよとか置けば一応いけるけどそのぶん効率は落ちる)

手順的に先折りで折り返しまでのルートを確定した場合、後から三列目のぷよをクッションとして回収しようとしても回収はできない(頑張って組み替えれば一応できなくはない)
―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・3列目のキーぷよを連結

ただし手順的に合体あるいは後折りである場合は既に最小構成で確定している場合があり、連結によって飽和が下がる可能性がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・連鎖尾の連結を足す
キーの連結よりも飽和の低下が抑えられる。
基本的にクッションが望ましいけど、隙を考慮すると毎回そうはいかないので実際は
クッション回収→後折り向け
キー連結回収→先折り向け
連鎖尾連結回収→どっちでもいける
になる気がする