93

ぷよテト異種戦(対テト)の戦い方について

by
えぬむら
えぬむら
はいこんばんは、えぬむらです。

暇なので過去やりまくってたぷよテトでの異種戦のおれの立ち回り方を書いていきます。
今でもまあまあ通用しますが、自力依存強過ぎ かつ 最上位テトリスには全く刺さりません。

【一応過去の実績】
・ぷよテトS発売から1年ちょいしてから始めて、3週間半でレート2万(10万人中90位前後)到達
・あのあめみや(神)にも3先で1回勝ってます。
・第4回シノン杯(Switch)55人中ベスト8(ぷよ最上位)
・みぴさん主催ぷよテト2発売記念大会32人中ベスト4(ぷよ最上位)

ある程度ちゃんと勝てるので紹介していきます。



【立ち回り方】
まず大前提、基本マージンまで待ちません。
レートを上げるのにこんなところで時間を使ってられません。テトリス側がありえん時間効率でレート上げられる為、ぷよぷよ側でも短期決戦を狙う戦い方です。

開幕
左折で5〜7連鎖(伸ばし切って9〜10)を頑張って組みます。お邪魔とかたくさん降ってくるがその辺は頑張れ
発火点はとにかく高く、可能限り2面以上は露出するように組みます。千切ってる余裕も無ければ連鎖尾側にツモを捌いてる余裕もありません。
折り返しに捌きまくって余ったとか流石に要らない、ここまで来てようやく連鎖尾構築です。
基本後打ちします。少なくともテトリス側に全部を相殺させたくないです(火力計算上ぷよぷよ側で相殺当てる方が火力効率が高くよりおじゃまを飛ばせる為)
さらに言えば、発火直前即発火するのではなくあえて無駄なツモも可能限り別のところに捌いて発火します(打った後にリソースを回復するよりも発火前にリソース増やす方が圧倒的に楽な為)
相手がさほど強くなければ基本ワンパンしたいので連鎖尾にマルチとか入れまくったり、8連鎖以上狙って組みます。

そもそも長い連鎖は相手に相殺分の火力を作る時間も与える為、短いマルチの方が火力効率上も圧倒的に有利です。
ですが、9連鎖以上組めれば大体勝ってるため勝ち確ラインだけは意識しておきます。

【2発目以降】
以降1発目打った後は右側にマルチとかとにかく火力になる構築をし、発火点を上に構えておく、左側は要らないツモを捌きまくってリソースを蓄えておく
両サイドに4連くらいを組んでおいて両方同時に打つと結構凄い火力が飛ぶ為、これも勝ち筋に入れておきます。

後は、右左良い感じに組んで相手が崩れたら刺すために5連鎖以上、マルチ3連鎖とかで刺しにいきます。
とにかく受けて受けてドン、受けて受けてドンを繰り返します。この際とにかくマルチが強いということです。耐えてマージンに持っていけたりもする(最上位相手ならひたすらマルチで耐えるのが正解)

【REN対策】
仮に相手端開けRENを組んできた場合、7連鎖相当の火力を爆速で組んで頭打ちエクストラWINを狙います(10連鎖以上を組んで後打ちしても良い)
中開けRENに対してはとにかく11連鎖相当を組めるように頑張ります。
これがある為、連鎖尾には常に接続出来るようなカウンター構築が求められます。とにかく頑張りましょう。


【一番大事なこと】
テトリス側が圧倒的に有利なので勝てそうな大連鎖を打てても絶対減速禁止(ゴミカスチンパンジーみたいなことすんな)
こんなことで負ける率を上げんな

とにかくマージン入る前に差し切ることだけ考えてやってました。なので常に最速置き減速無しです。ネクネク見る良い練習ですね。
火力の先打ちは勝ち確ラインまで禁止、最低限リソースをある程度吐いてもらった後です。


細かい技術等がたくさん異種戦にはあるのですがそんなもんは自分で気づき覚えるべきなのでここには書かないこととします。
他人の異種を見ることが割とありますが、この辺出来てなくて負けみたいなのが結構多いのでこんなところで向こうに勝率与えんなという話です。



7:3でテトリス有利なクソゲーですが、故に面白いゲームなので簡単なゲーム嫌って人にはオススメ出来ます。ストレス耐性がある人や病まない人はやってみることをオススメします(同種を完全に逸脱するゲームなので同種が瞬間的に相当下手になる点だけ念頭に置いてください)



以上、神ゲー立ち回り方解説でした!!!!
更新日時:2025/08/12 04:55
(作成日時:2025/08/12 04:51)
カテゴリ
上級者向け
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア