60755

ぷよぷよ初心者に分かりやすいGTR講座作りました。|ぷよぷよ初心者考察

by
なもこ
なもこ
なもこです。



まずはこちらの動画をご視聴下さい。
※この講座は、階段で4~5連鎖組める人向けとなっております。

【前編】ぷよぷよ初心者に分かりやすいGTR講座作りました。|簡単な基礎知識
https://youtu.be/aRsLjITw1nc

【後編】ぷよぷよ初心者に分かりやすいGTR講座作りました。|実践・1手1手解説
https://youtu.be/uGLktrUbcD0

 


----------------------------------------------

STEP1. GTRの形を覚える

 
GTRとはこんな形です。形で覚えましょう。
「くいっとした矢印」をイメージすれば覚えやすいと思います。

----------------------------------------------

STEP2. 連鎖の向きとGTRの便利



初心者が最初に覚える階段5連鎖の例です。
連鎖の向きとして、右に向かって連鎖してます。


こちらは大連鎖の一例。
連鎖の向きは、①左に行って、②下に行って、③右に行ってます。


大連鎖にあって初心者の5連鎖にないものは、①左に行く動きと②下に行く動きとなります。
しかし、初心者の5連鎖の状態から「②下に行って」を構築し、大連鎖に持っていくのは上級者でも厳しいです。
段差が大きくて、制約が多いからです。

そこで・・・


GTRを当てはめてみると、「②下に行って」がスムーズに行きそうじゃないですか?
このGTRの形を最初に組んで、大連鎖を組みやすくしようというのがGTR講座の目指している所です。

----------------------------------------------

STEP3. GTRのコツ①(初手・知識編)



GTRは、最初の2手めまでを全6パターンに分類して固定すると組みやすくなります。



その全6パターンがこちら。
①の場合は、1手めの紫を寝かせて、2手めの赤を紫の上に寝かせてますね。
ぷよぷよを「ABC」で当てはめていて、Aが1色め、Bが2色め、Cが3色めという意味です。
⑤の場合はA=1色め=赤、B=2色め=青、C=3色め=紫で「AB BC」です。

----------------------------------------------

STEP4. GTRのコツ② 実践編

まず、冒頭でご視聴頂いた動画の1:54から見返してみて下さい
https://youtu.be/uGLktrUbcD0?t=115

ここでは、実際にGTRを組んでみながらどうしたら良いか1手1手解説しています。
1手1手解説している様子は動画が1番分かりやすいと思うので、そちらで雰囲気を掴んで頂けたらと思います。

こちらでは、実践の際に意識するべきポイントだけ紹介します。



コツ①:目標の形を想像する

GTRを始めとした連鎖を組む上で、完成形を想像しながら連鎖を組む事が大切です。
GTRからなる連鎖は、初心者はこの形が1番組みやすいです。
GTR部分以外は、いつもの階段です。


慣れてきたら、「左に行く連鎖」も付け足してみて下さい。階段で問題ないです。



コツ②:目標の形をアップデートする


こんな連鎖が組みたいと思った通りのぷよぷよの色が来るとは限りません。
来たぷよぷよの色に応じて、目標の形の色や形をアップデートしていきましょう。



コツ③:ぷよを消して整理する


特にぷよぷよが多くなってくると、テンパりやすいです。
自信がなくなったらすぐぷよぷよを消して、脳内整理しましょう。



コツ④:関係ない色は端に置いて整理する


この画面では、青を消して連鎖を発火したいですが、発火色の青が全く来ません。
この場合は、端を使ってぷよぷよを逃がしちゃいましょう。
思い描いた色が来ないと混乱しやすくなりますが、こうする事で混乱しにくくなります。

コツを簡単にまとめると、混乱しないように何事も簡単に考えてという事です。

この調子で8連鎖くらい打つ事が出来ればGTR習得完了です!

----------------------------------------------

STEP5. 更に連鎖数を上げたい人、GTRを安定させたい人へ【初心者はスルーOK】

更に連鎖力を上げたい方は、色々な土台に挑戦してみましょう。
本記事で紹介した土台はLEVEL1の一番上のものですが、まずはLEVEL1の下2つに挑戦してみましょう。

LEVEL1:
階段積み、鍵積みなどの組みやすい土台を覚える。

LEVEL2:
人気度台をテンプレート化して覚える。
連鎖尾に雪崩を入れられる土台を意識する。

LEVEL3:
より多くの土台(右に行く連鎖)を覚える事で、人気度台では配色がかみ合わない時でも捌けるようにする。

土台は、最も組む機会が多いため、たくさんの情報が共有されています。
これに着手する事で「階段」以外の連鎖の仕組みが理解できるようになる事で発送が柔軟になり、折り返し(下に行く連鎖)や折り返し後(左に行く連鎖)の連鎖もスムーズに組めるようになります。

----------------------------------------------

いかがでしたでしょうか。
今回はゲーム画面を使ってお教えしましたが、シミュレーターなどを使って着手も良いと思います。

また、こちらではシミュレーターのお勧めの活用方法を紹介しています。
https://youtu.be/8c3f2vypXbg

YouTubeでも多数の講座動画・対戦動画を挙げているのでチャンネル登録お待ちしています。
https://www.youtube.com/c/namocoooo

 
更新日時:2021/03/03 08:09
(作成日時:2021/03/02 21:14)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア