サブタイトル:誰も教えないぷよツール3選
注意
私はここで紹介するツールの機能のすべてを把握しているわけではないため 以下の記述内容は正しくない可能性があります。
目次
ぷよ譜とは
ぷよ譜の作り方
ぷよ譜を入出力できるツール
- 1 ぷよパークシミュのぷよ譜記述
- 2 IPSシミュ (DL版)のぷよ譜記述
- 3 PPsimのぷよ譜記述
まとめ
蛇足
表:簡易機能比較
ぷよ譜とは
ぷよ譜とは、例えば
ここにあるような、降ってくる組ぷよとプレイヤーの手順(組ぷよの置き位置)を書き出し、他人にもわかるようにしたものである。
局所的な配置状況しか記述できないぷよ図(フィールド)と違い、ぷよ譜には
一連の組ぷよを他のプレイヤーがどうやってさばいたのかを知り、自分のさばき方とはどう違うのか比較・検討できるという利点がある。
もちろん、
過去と今の自分とを比較する・ある試合で迷ったツモをどうさばけばよかったのかという感想戦を行うといった場合でもぷよ譜は有用だ。
この有用なぷよ譜を多くの人が理解し利用できるよう、簡単にではあるがぷよ譜の作り方をまとめておく。
ぷよ譜の作り方
ぷよ譜を作る場合、基本的に以下のような手順を踏む。
1試合に降ってきた組ぷよを全部書き出す
→ツールに一連の組ぷよを反映させる
→ツールのとこぷよモードで自ら操作してぷよ譜を作る
→ぷよ譜のURLを出力する
このように、かなり面倒な手順が必要となる。ぷよ譜を記述し公開しているすべての人に感謝したい。
(1試合ならともかく、16手までとはいえ数千試合を書き出すなんて正直狂気の沙汰だ。。)
ぷよ譜を入出力できるツール
ぷよ譜を入出力できるツールはおおよそ3種ある。
-
ぷよパーク ぷよぷよ連鎖シミュレータ (以後 ぷよパークシミュ) リンク
-
IPS ぷよシミュレータ(以後、IPSシミュ) DLリンク
-
ぷよぷよ確率計算シミュレータ- PPSim(以後、PPsim) DLリンク (作者twitterアカウントによるツイート)
1. ぷよパークシミュのぷよ譜記述
ぷよパークシミュの詳細・機能についてはこちらから
http://inosendo.hatenablog.com/entry/2013/03/03/003958
ツールの簡易紹介
おそらくぷよぷよキャンプ内で最も使われているぷよ譜エディタ。
ブラウザで扱えるもっとも手軽なとこぷよシミュレータでもあり、操作もわかりやすい。 他のシミュレータにない特色として、フィーバーの組ぷよ指定もできる。
ぷよ譜記述方法
- とこぷよ → ぷよ譜/なぞぷよ をクリック
- 空いてるマスをクリックして組ぷよ(※1)の色を指定(デフォルトは赤青緑黄の4色)
- 開始(S)ボタンを押し、各組ぷよの手順を直接操作
- URL出力/ぷよ譜生成 ボタンをクリック
- 出力されたURLコピーする
ぷよパークシミュは、操作方法が直感的で扱いやすいのが最大の利点。
みんなぷよパークシミュを使いましょう。
※1 フィーバーの組ぷよやおじゃまぷよを降らせたいときはマスの上部にあるchangeをクリック。
2. IPSシミュ (DL版)のぷよ譜記述
DLはこちらから。
http://puyosimu.net/software/
ツールの簡易紹介
IPSによる多機能ぷよぷよシミュレータ。 IPSシミュはなぞぷよエディタとして有名だが、DL版ではとこぷよ等も可能。 というか、「これできないかな?」と思ったことは大体何でもできる。 画像からフィールドのぷよの状況を取得、他のぷよサイトへぷよ譜情報を渡す、得点の計算方法を初代ぷよ・ぷよ通対戦用・ぷよ通CPU戦(スコアアタック用)の3種から選べる等、かゆいところに手が届く機能が満載。
ブラウザ版(JavaScript版)もあるが、機能が一部制限されている &キーボード配列が若干使いづらい。DL版を使いましょう。
ぷよ譜記述方法
-
Editモードにしたフィールドウィンドウを開く(初期設定ならば起動時にでてくるウィンドウは最初からEditモードになっている)
- フィールドウィンドウ内部を右クリック → ぷよ譜領域の変更(1~999 で選ぶ)
- ぷよ譜部分を左クリックする。 組ぷよはクリックまたはぷよに対応した数字をキーボードで入力する。
- 置く位置はぷよ譜の右側で対応した数字・子ぷよ方向を記述する。または、組ぷよをすべて記述した後、Simuモードに切り替えて自ら操作して配置する。
-
ツール → ips.karou.jpを開く、または puyop.comを開く を選択する(※2)
IPSシミュでは、キーボードのほぼ1~4と矢印キーだけでぷよ譜記述ができる。
なぞぷよ・スコア・画像入力・テキスト出力、なんでもござれのIPSシミュ。 特におすすめなのはランダム生成の今日の配ぷよ機能。セカンド力を鍛えたい方はどうぞ。
皆さん、IPSシミュを使いましょう。
※2 IPSシミュで書いたぷよ譜はぷよパークシミュへ出力することが可能だが、ぷよ譜内の操作情報部分やおじゃまぷよの内容は引き継がないらしい。
3. PPsimのぷよ譜記述
http://muumu.whyi.org/puyolab/ppsim.html
※2019年1月現在、サーバーダウン中のため上記サイトからはDL不可。
DLはこちらの製作者ツイートから。
https://twitter.com/puyolab/status/1081146125216768000
ツールの簡易紹介
高性能とこぷよ特化型ツール。
ぷよ譜の固定してのとこぷよ機能に加え、本線・副砲の発火確率も計算できる。
また、なぞぷよ作成や他のぷよぷよツールへ出力するURL作成等も可能。
ぷよ譜記述方法
方法1:クリックによる記述
- 上部にあるネクスト表示数でnextを最大に増やす
- 下側の色ぷよをクリックして色を選択
- ネクスト部分の組ぷよをクリックして色を変える
-
fixをクリックして一旦とこぷよモードを開始する (フィールドと色ぷよの間にあるボタン)
- とこぷよとおなじ要領で組ぷよを置きたい場所へ置いていく
- すべての組ぷよを置き終えたら下側の変えたい配色のぷよをクリック 、その後2.以降を繰り返し
方法2:テキストファイルによる記述
PPsimはテキストファイルによるぷよ譜記述ができ、組ぷよだけならばgrbyをテキストファイル上に書き込めば編集できる(軸ぷよ子ぷよ軸ぷよ・・の順)。
例) grbgyrgyyyryyrbgyrgggbgyrgbyrg
これで15の組ぷよが記述できている。PPsim内のサンプルに書かれてあるように半角スペースは入れなくても良いが、改行を入れると改行後から別のツモパターンと認識されてしまうので注意。
ぷよ譜出力方法
PPsim自体にぷよ譜を見る機能はないため、ぷよ譜を確認するためにはIPSシミュを使って表示させる必要がある。
1. 一番右上にある
ぷよ譜出力 ボタンをクリックしてURL出力
ぷよ譜の組ぷよの情報だけが必要な場合は、テキストファイルから記述できるPPsimが最も負担が少ない。
手順考察を行うなら今すぐにPPsimをDLしましょう。
まとめ
3つのツールを紹介した。どのツールもぷよ譜ができるだけではなく、とこぷよもなぞぷよも可能であり総合ツールとして十分すぎる機能を備えている。これからぷよ譜を書こうと思う人は、ぷよ譜でやりたいことと自分の環境に合わせて最も合ったツールを選んでほしい。
逆にとこぷよやなぞぷよでしか使っていなかったツールが有るならば、ぜひぷよ譜機能にまで手を伸ばして、そのツールのポテンシャルを最大限に生かしてほしい。
なお、ここで紹介したツールは全て無償で公開されている。ありがとうございます。
それでは今年も良いぷよライフを。
蛇足:PPsimで作ったぷよ譜をぷよパークシミュに反映したい
PPsimで作ったぷよ譜は直接ぷよパークシミュへ渡すことはできないが、IPSシミュを間に挟めば可能。
ただし、IPS→ぷよパークは書き出した組ぷよ情報しか反映されないため、PPsimの操作も当然反映されない。組ぷよのは配置はぷよパークシミュ上で行う必要がある。
- txtファイルに組ぷよを書き出す
-
外部配ぷよ の部分で書き出したtxtファイル名を選択
- とこぷよと同じ要領で組ぷよを操作・配置する(置く位置は適当でいい)
- ぷよ譜出力をクリックし、表示されたURLをコピー
- IPSシミュを開き、ファイル → 入力 → URL入力 から先程のURLをペースト OKクリック
-
ツール → puyop.comを開くをクリック
- ぷよパークシミュ上で組ぷよを操作・配置しぷよ譜を完成させる。
簡易比較図
|
ぷよパークシミュ |
IPSシミュ |
PPsim |
組ぷよの記述方法 |
マウスクリック |
マウスクリック
キーボード |
マウスクリック
テキストファイルに記述 |
直接置く位置を指定 |
No |
Yes |
No |
|
|
|
|
なぞぷよ作成 |
Yes |
Yes |
Yes |
なぞぷよ解析機能 |
No |
No |
Yes |
|
|
|
|
とこぷよ機能 |
Yes |
Yes |
Yes |
まわし練習 |
No |
No |
Yes |
フィーバー |
Yes |
No |
No |
|
|
|
|
他のツールへ渡せるか |
No |
Yes |
Yes |
ぷよの歴史あらば、プレイヤーにも歴史あり。それはぷよシミュレータ作成者も同様で、ツールの機能を見ると彼らがどのようなぷよをやってきて何を必要としてツールを自作したのかが分かってくるのも面白い。